もうすっかり春ですね〜

桜の花見もして杉花粉の時期も通り過ぎたというのに

寒の戻りを繰り返している今年の春に

じれったさを感じています。








春が特別好きなわけじゃないけれど(秋が好きです)

待ってましたー!とばかりに一斉に花や緑が芽吹くのは

春ってすごいな、と毎年思います。







さぼっていた庭の小さな畑のお手入れを

やっていこうかなと、ちょこちょこ庭に降りています。



真面目に毎日畑仕事をしていたら

面倒臭いとなってしまうタチなので

冬の間は何にもせず、思いっきりぼーっとしてました。




存分にダラダラぼーっとする時間を過ごしたので

この春はいそいそワクワクしながら

ふだんは面倒でやらない種蒔きからやっています🌱













IMG_4887



お庭や2階のプランターにも

たくさんの雑草ちゃんが芽吹いています。

春の七草にも入っている「ハコべ」や「セリ」

その他にも「おかわかめ」や「ギシギシ」










FullSizeRender



また別日に収穫した子たち👆

「タンポポ」「ナスタチウム」「カラスノエンドウ」の若葉








夫も子どももこの雑草たちが食卓に登場しているとは

つゆも思っていないはず。




知ってたら「おえー!」とか「まずい!」とか「こんなの入れるな!」とか

彼らなら言いそう(言うはず)ですが🤣

知らないで食べています😌





ハコべひとつとってもビタミンB・C、

カルシウム、カリウムなどのミネラル

カロテノイド、フラボノイド、サポニン、などなど

栄養価が高いのに食べないなんて、

ましてや可燃ゴミ袋に入れて捨てるなんて

もったいないのよー。





わたしたちの身体に必要なものは

自分の家の庭に生えてきてくれたりするんだよ

身体の中にある悪いものを出すための植物だったり

必要な栄養素だったり

それも宇宙からの贈り物🪐

ぜんぶあなたのためにこの世界にある。

実は愛がそこかしこにあるんだよね🌏




ただし、食べられない植物・毒草もあるから

自分で名前がわかって、食べられると知っているものを

食べてみてね🌿































スポンサードリンク