- ブログネタ:
- 【公式】秋を感じるものは何ですか? に参加中!
マクワウリ撤収後の3番畑👨🌾
刈った草が枯れてきたのでカブと小松菜とリーフミックスの種を上からばら撒きました
草の間から芽が出るかな。
ちょっと乱暴だったかな。
1〜2週間しても芽が出て来なかったら、枯れ草をどかして撒き直します!(最初からそうしろとゆう話)
2番畑に昨年育てた紫たまねぎの種を自家採取して先週すじ撒きしました
ちろん、と細い芽が出てるかな
雑草かもしれない…
しばし様子見です
雑草かもしれない…
しばし様子見です
思ってたより残暑が厳しく畑が乾きやすかったこと、昨年の紫たまねぎは産直でたまたま見かけた最後の苗で自家採取して発芽するのか不明なことなどから、あまり芳しくないようであれば今年も苗を買おうと思っております。
我が家の畑は庭の一角に、1×2㎡の畑が3つだけの小ぢんまりしたささやかなキッチンガーデンで、たいした量もとれませんが、
できれば固定種で代々自家採取した種で繋ぎたい思いがあります。農薬も化学肥料も使わずに畑の虫や微生物たちと共存して生きていきたいからです。
自然のリズムで生きていくのだー!
サニーレタスちゃん、端の方だけちょろちょろと芽が出てます
トマト後の1番畑に定植しようかと思っていたけどこのまま育てても良いかも
最後に薔薇のロイヤルジュビリー様🥀
秋咲のほうが虫食いがなく綺麗です♥ただ春から断続的に咲いておられるのでお疲れなのか花弁の枚数は少なめ
肥料たっぷりあげるから冬はしっかり休んでね♪̊̈♪̆̈
スポンサードリンク
コメント