お久しぶりのスタバ☕️✨
マフィンを食べたらペーパーナプキンが秋模様🎃🍁🍄🌰
可愛い〜と思ってパシャリ📷✩*°
お昼時だったのでソーセージマフィン
いつもケーキかドーナツ食べちゃうから、マフィンは初めて食べたけどシンプルに美味しかったです♡
以前、夫に尋ねられて困惑した質問があります。
「いつの時代が一番幸せだった?」
・・・・・え?
・・・え?
いま、だよ・・・・
(君は今じゃないんだね?)
それを訊かれた時は、彼はすごく幸せな幼少期を送ったんだろうなぁと、羨ましくてたまらなくてえ〜いつだろ〜って言いながら考えるふりをして結局何も答えなかったんですが
今なら、堂々と「今がいちばん幸せよ」と言えますし、今こんなにも幸せを感じられるんだから、昔不幸でもよかった!と思っています。
先日、ギフトノートの記事を書いてからふとよく目にするようになったワードがあります。
それは「隠すことはエネルギーを使う」ということです。
ギフトノート、つまり自分の過去を洗いざらい書き出した後で、今まで見たくない目を逸らしたいけど忘れられないモノをぜんぶひっくるめて直視したとき、激しい嫌悪感と罪悪感と羞恥心で心がどうにかなってしまいそうでした。
この自分の汚物のような自分の過去を誰かに知られでもしたら、どんなに軽蔑され、どんなに同情され、どんなに惨めで汚く哀れで醜く思われるだろうと泣きそうだった。
だからわたしはこんな気持ちをずっと抱えているくらいなら、過去を見て過去の一つひとつから何かを得ようとしなくていい、過去ばっかり見てないで今を感じて行きなさいというメッセージに一括りにまとめようと腹を決めたんです。
でもそう決めたものの、なぜか「隠さんで出したらええよ〜」っていう言葉をよく見かけるようになりました😂
「隠すためには多大なエネルギーを使う、隠すためのエネルギーを解放すると、したいことにエネルギーが向かうようになるから上手くいく、人には隠さなければならない部分なんてなくて、自分がひた隠しにしているところにこそ自分の良いものが埋まっている」
もう〜
せっかくもういいやってプイってできたのになぁ
ギフトノートに自分史を書き出した日はもうエネルギー切れで考えたくなくて
でも書き出したことでいったん頭の中をまとめるというか、はぁ〜出せた〜💩とちょっとスッキリしている気がします。
過去のトラウマがすぐに消えて行くというものではないけど。
わたしが経験したようなことはきっと、わたしだけが経験したことではなくて
きっといろんな人が経験したことがあって、同じように傷ついている人もいて、わたしだけの経験ではないんだと思います。
何もかも恥ずかしいことじゃない、もう何度も反芻して味わい尽くしたから捨ててもいい、隠さなくてもいい、そう思えたら、いろいろ苦しいことも多かったけどそれを乗り越えるのもなかなかエキサイティングで面白い人生だったし、今とても幸せだと思えるからまんざら不幸も悪いだけのもんじゃなかった、ともう余命あとわずかですという心境になりました。
何もないところから、今はこんなにある、こんなに幸せだ、と思えます。
スポンサードリンク
コメント